株式会社久保かすり織物さんにご協力いただき、研修にお邪魔してきました。
久保社長はゼネコンで一級建築士としてお勤めだったところを、3代目として会社を継がれ、若い目線で色々な新しい分野の久留米絣づくりにもチャレンジされています。
今回は、インターンシップ中の福岡女学院大学の生徒さん5名も一緒です。こんなに細かくて大変な工程を経て、久留米絣の生地ができているなんて知らなかった!と皆さん目を丸くして、一生懸命写真を撮ったりメモを取ってくれていました。
これまで大切に育まれてきた久留米絣。久留米絣は1957 年に、木綿の織物としては初めて、国の重要無形文化財として指定されたそうです。久保かすり織物さん、貴重なお時間をありがとうございました!
Kimonissimoでも、久留米絣をたくさんの方にお使いいただけるように、素敵な商品を作っていきたいなと思います。